観察が癖(くせ)に
2021.06.09
看護師にとって観察は日々行われていることです。その観察のスキルの差によってその後の看護に大きく影響します。患者さんの変化に気づけること、そして知識から意図的に観察をすることが大切です。このため、看護師は最新の知識など学習し続けることが求められています。
そんな観察を繰り返していると、生活の場面でもついつい観察をしてしまいます。特に家族はその対象になりがちです。寝ている時の呼吸状態を観察し無呼吸が無いか確認してしまいます。また、体重測定をするたびにBMI(体格指数)を計算し肥満度を確認し、食事や間食、運動の生活指導につなげたりします。
観察に大切なことは「相手に関心を寄せる」ことです。患者さんや家族など、関心のある相手に観察をしてしまうのかもしれません。
BMIはボディマス指数とも呼ばれ、
体重と身長から算出される体格指数です
BMI=体重㎏/(身長ⅿ×身長ⅿ)