今年度のあつかんテーマは「SDGs」です
2025.04.09
皆さんはSDGsを意識して生活していますか。
リサイクルや節電など、日々の生活でも活動していることが多くあると思います。
SDGs(持続可能な開発目標)とは2015年に国連サミットで決定した「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された国際目標です。
「地球上の誰一人として取り残さない」ことを理念とし、人類、地球およびそれらの繁栄のために設定された行動計画であり、17のゴールと169のターゲットで構成されています。
このSDGsの17のゴールは、2030年までに達成することを目指すと言われています。
あと5年ですね。
今まで、限りある資源・エネルギーの大切さなど、日々の学習環境の中で学生たちと共にSDGsに関連した活動を行ってきましたが、持続可能な社会を目指して厚木看護専門学校にできることはもっとあるはず・・・私たちはそう考えています。
今年度の厚木看護専門学校は、SDGsの学習を深め学校全体で「SDGsプロジェクト」を推進し、社会に貢献していくことを宣言します!
このSDGsプロジェクトについては、コラムの中で随時ご報告していきます。
乞うご期待ください。
副学校長 田原 裕子