入学を希望する皆さま
3年間に必要な学費について
看護学科(2023年度入学生) | ||||
---|---|---|---|---|
項目 | 1年次 | 2年次 | 3年次 | 合計 |
入学金 | 100,000円 | - | - | 100,000円 |
授業料(予定) | 360,000円 | 360,000円 | 360,000円 | 1,080,000円 |
教育充実費 | 240,000円 | - | - | 240,000円 |
教科書・教材 ユニフォーム |
217,000円程度 | 3,000円程度 | - | 220,000円程度 |
計 | 917,000円程度 | 363,000円程度 | 363,000円程度 | 1,640,000円程度 |
上記以外に通学費用、国家試験対策費用などがかかります。
- 当校から近隣の市町村への実習が主な実習施設となります。
<主な実習病院>
厚木市内:神奈川リハビリテーション病院、愛光病院、厚木市立病院、東名厚木病院、
近隣市町村:伊勢原協同病院、海老名総合病院、秦野赤十字病院、大和市立病院 - 通学には学生割引が使用できます。
返済免除制度がある奨学金
神奈川県総合リハビリテーション事業団学資金
当校の運営母体である事業団の学資金です。
- 貸与月額:7万円(6ヶ月ごとに振込)、当校3年間の学費を賄えます。
- 貸与期間:最長3年間
- 返済免除:有(事業団へ貸与期間以上看護師として勤務すること)
- 募集人員:事業団の採用計画、予算状況による
- その他:神奈川県修学資金との併用は不可
詳しくはこちら
事業団ホームページ(神奈川リハビリテーション病院)
神奈川県修学資金
下記の2種類の修学資金があります。
- 一般修学資金:月額2万円
- 特例修学資金:月額4万円(所得制限有り)
- 3ヶ月ごとに振り込まれます。
- 返済免除:有(卒業後に神奈川県が定める条件により看護師として勤務すること)
- 募集人員:一般は毎年4名程度、特例は1名程度
詳しくはこちら
神奈川県ホームページ
返済義務がある奨学金
日本学生支援機構奨学金
貸与奨学金として下記の2種類の奨学金があります。
給付奨学金は「修学支援新制度(高等教育無償化)」を参照下さい。
高等学校に在学中の方は、予約採用により入学後早めに借受けができます。
- 第1種(返済時無利子):月額2~6万円(所得・学力による制限有)
- 第2種(返済時有利子):月額2~12万円
- 毎月11日前後に振り込まれます。
- 返済免除:無
- 募集人員:上限無
詳しくはこちら
日本学生支援機構ホームページ
当校では、3つの奨学金を扱っています。手続きは入学後となります。
上記以外に実習病院でも奨学金の募集を行っています。
例年4月末に実施する就職説明会で各病院から説明があります。