フリースタイル学習の紹介「Self learning day~2年生~」
2024.09.18
今回は3回目となるフリースタイル学習の紹介です。2年生のフリースタイル学習日の活用方法を紹介します。
どんな学習をしていますか? 2年生に聞いてみました。
圧倒的に多かったのは「試験勉強」でした。
次いで「授業の課題」「国家試験に向けての学習」「看護技術の練習」と続きました。
当校は、中学校や高校のように中間・期末テストのようなまとまった試験期間はありません。
1科目が終了するごとに定期試験を行います。
学生は、フリースタイル学習日を有効に活用して試験対策に取り組んでいます
また、看護師国家試験に向けての学習は、模擬試験の見直しや友達と学習する時間にあてているようです。
模擬試験で結果が振るわない学生には、教員がサポートできる日でもあります。
「学校の方が集中できる」「わからないことを教員に聞きたい」と登校する学生もいて、それぞれのベストな環境で学習ができているようです。
看護学科 三浦 夏枝
図書室も活用し学習しています