学校生活を有意義にする活動~衛生・安全委員会~
2024.08.07
5回目となる今回は「衛生・安全委員会」について紹介します。
衛生・安全委員会は、自分の健康と、様々な場所で様々な人の安全を守っていくための活動を行っている委員会です。
以前は保健委員会の名称でした。しかし「健康の視点だけではなく、学校の学習環境の改善、安全な場、心身の健康の維持・増進を含めた活動が重要」と学生が新たに命名した委員会です。
その活動の一部を紹介します。
「感染しない•させない•広めない 〜より良い学校づくりへ〜」を目標に活動をしています。新型コロナウィルス感染症は五類となりましたが、毎年夏になると大流行を繰り返しています。この夏も11波に入ったといわれており、感染予防対策は衛生・安全委員会の重要な役割です。健康観察、換気などの環境調整、感染者が発生したときはマスク着用を促すなど、学生は学んだ感染予防を実践しています。当校はこれまでクラスターは発生していません。衛生・安全委員会活動は、将来、患者の生命や社会の安全を守る力につながっています。
この夏、オープンキャンパスも盛況です。当校にお越しになる皆様、安心しておいでください。
看護学科 持木 香代
教室を換気、環境調整しています
委員に促されマスク着用し勉強しています