厚木看護専門学校

文字サイズ

あつかんの看護学校コラム

秋の味覚

2025.10.15

秋になると、なぜかお腹がすいてしまいます。それは気温の低下により体がエネルギーを求める自然な反応です。「食欲の秋」と言われるのも納得ですね。

夏の疲れが抜け、食べ物がひときわ美味しく感じられるこの季節。栗、さつまいも、サンマ、きのこなど、秋の味覚が食卓を彩ります。旬の食材は、太陽の恵みをたっぷり浴びて育ち、栄養価が高く、味も濃厚です。

例えば、さつまいもは気温が下がることで甘みが増し、サンマは北の海で栄養を蓄えて脂がのります。秋の味覚を楽しみながら、食材の背景にも目を向けてみると、毎日の食事がもっと豊かになります。これってただ食べるだけでなく、ちょっとした味覚の学問だと思いませんか?食物の育ち方、栄養、おいしさの秘密を知ると日々の食事がもっと楽しくなります。

秋の味覚を堪能しつつ、その食材がどこから来て、どんな恵みをもっているのか、興味がわきます。食を通して、自然のサイクルを学べるなんて、なんだかちょっとお得な気持ちになれるかなと思います。

旬の味覚を味方にして、秋の食生活を賢く楽しみましょう。

看護学科 中原 真弓

Page Top